
※お電話の際は「クリミルを見た」とお伝えください。
【2】 < ぽっぽ児童デイサービス/株式会社福寿 >の採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。
【3】 面接・面談の実施
※勤務地の見学や勤務開始日のご相談も可能です。
【4】 採用決定のご連絡
※ご応募から内定までは平均で1~2週間ほどになります。
募集職種 | 指導員兼送迎ドライバー/正社員・常勤/無資格OK・未経験・ブランク歓迎(高槻市) |
---|---|
雇用形態 | 正社員・常勤 |
給 与 | 月給:175,000円〜250,000円 |
勤 務 地 | 大阪府 高槻市 北大樋町15-1 ライオンズマンション高槻南119号室 |
指導員兼送迎ドライバー/正社員・常勤/無資格OK・未経験・ブランク歓迎の求人

施設の方針
弊社では、社会モデルをベースにした「障害」の捉え方により様々な支援を行っています。社会モデルとは障害や障害者の捉え方の一つで、障害を抱えるのは当人ではなく、健常者が健常者のために作った社会が抱える社会障壁により生み出されるものとするものです。なので私たちは、「障害者」を「障がい者」とはしません。「障がい者」とは障害を持つ者を意味し、「障害者」は社会から障害を受ける人を意味します。「害」は社会にあり、その社会に対する心情配慮は必要ないと考え、ひらがな表記にはしませんのであしからずご了承ください。。
社会生活に困難を抱える方々の自立支援を行い、地域社会での共生ができるようにお手伝いするのが 私たちの仕事です。
「障害」とは足がないことでも、手がないことでも、精神構造が周囲の人と違うことでもありません。 健常者が作った構造物や制度、慣習、常識などと、その人の持つ機能の欠如が衝突した際に初めて姿を 現すものです。例えば、ペットボトルのフタは手や指があり、一定の握力があってはじめてあけられます。手や指がない、 あるいは握力が著しく低い人用には作られていません。今前述のような機能欠如を持った方が、ペットボ トルの飲み物を飲みたいと思った時、初めてペットボトルの中の飲み物が飲めないという「障害」が現れま す。このように「障害」を生み出す社会に存在する様々なものを総称して「バリア」といったり、「社会障壁」と 言ったりします。バリアフリーとは社会障壁がない状態をいいます。自立支援とは「障害」を回避・解消し、社会生活に生じる困難を最小限に抑えて、ありのままの本人が地域社会で共生していけるようにサポートすることです。
無資格OK!指導員兼送迎ドライバーの募集です!免許をお持ちで、運転経験が豊富な方は大歓迎です◎
運転免許をお持ちの方ならOK!(但し、ペーパードライバーは不可)また、児童指導員や保育士の免許をお持ちの方なら大歓迎!未経験・ブランクがある方でも運転に自信がある方や、資格をお持ちの方ならOK◎社会的意義があり、やりがいのあるお仕事です。 ぜひ私たちと一緒に社会生活に困難を抱える方々のサポートをしてみませんか?
随時応募受付/採用中 ♪ 是非お問い合わせください◎
勤務地情報
求人情報
応募フォーム
履歴書をダウンロードする
この求人の特徴
#直接応募可能,#電話応募可能,#メール応募可能,#急募,#人柄重視,#専門職,#経験を活かせる,#勤務開始時期調整,#面接時マスク着用,#社会保険完備,#研修あり,#福利厚生,
#シフト制#長期休暇あり#昇給あり#交通費支給#有資格者歓迎, #未経験者歓迎, #ブランクOK, #経験者歓迎